沖縄の定番野菜・ゴーヤとにがうりの違いって?

沖縄料理に使われる定番食材のひとつ、ゴーヤ

緑のイボイボなビジュアルと、苦味があるのが特徴。正直、好き嫌いの分かれる食材ですね。

みなさんはゴーヤはお好きですか?

スポンサーリンク

ゴーヤとニガウリの違いは?

ゴーヤは正式には蔓茘枝(ツルレイシ)という学名がついています。

キュウリやスイカと同じウリ科の植物です。

「ゴーヤ」の他にも「ニガウリ」とも呼ばれていますね。沖縄でこの野菜をゴーヤーゴーヤと呼んでいることが全国に広がりました。つまりゴーヤとニガウリは同じ野菜なんです。

ゴーヤに種類はある?

ゴーヤは熱帯アジアが原産地、中国から沖縄に伝わってきたといわれています。

日本国内では沖縄・九州で主に生産されています。沖縄での生産率は全体の40%を占めています。

そんなゴーヤにもいくつか種類があり、苦味の強いもの、比較的苦味の弱いものなど様々です。

沖縄で多く作られているのはあばしゴーヤです。

一般的にみられるゴーヤ。

本土で売られているゴーヤに比べてみずみずしく肉厚です。また苦味がマイルドです。

九州で多く作られているのは、長レイシです。

出典:タキイ種苗株式会社

キュウリのように細長い見た目が特徴的です。

あばしゴーヤよりも苦味が強いです。

ゴーヤは栄養たっぷり

苦いイメージの強いゴーヤですが、実は栄養価が高い食材なんです。

特に女性の味方・ビタミンCがたっぷり含まれています。ゴーヤ1本でなんとレモン3個分のビタミンCが含まれているそうです。

一般的にビタミンCは熱に弱いので、サラダなど熱を通さない調理法が一番よいとされています。しかしゴーヤに含まれるビタミンCはチャンプルーなどの料理でも壊れにくいのだそうですよ。

紫外線の強い沖縄で多くゴーヤが多く食べられるのも納得です。

苦味が苦手・・・

ゴーヤを食べたいけど苦いのがちょっと苦手・・・なんて方もいると思います。

ゴーヤの苦味の正体はモモルデシンという成分です。

このモモルデシンを取り除けば美味しくゴーヤを食べられるんじゃ・・・?なんて思った人、ストップ!!

実はこのモモルデシンにもたくさんの栄養が含まれているのです。

主には胃腸の働きをサポートしてくれ食欲増進体力回復をサポートしてくれます。

太陽の暑さにやられそうな沖縄の夏にぴったりな食材なんです。

それでも苦味が苦手な方は、下ごしらえをしっかりすれば美味しくゴーヤをいただくことができますよ。

1.わたを綺麗にとる 2.薄くスライスし塩もみする 3.茹でる 4.油で炒める

この方法で苦味はグッと抑えられます。

まとめ

今や本土の沖縄料理屋さんでもゴーヤを使った料理が多く出されていますし、スーパーでもゴーヤ手に入れやすくなっています。

苦〜いゴーヤですがとても栄養価の高い野菜なんです。夏の暑い時期こそゴーヤで元気をチャージしてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました