沖縄で見かける「石敢當」って?

どうもアイオです。

沖縄の街を歩いていると、上の写真のような石碑をよく見かけませんか?特に民家の付近によくあるような気がします。表札のような形をしているので、初めて見た時はお家の表札かと思っていますが、どの表札にも同じ文字が。

では、なんとなく神聖なものかなと思っていましたが、これが何なのか?調べてみました。

 

スポンサーリンク

この石の正体は?

正体は「石敢當(いしがんとう)」と呼ばれる、魔除けです。

この石敢當を置くことで、魔物から人々を守ってくれると古くから言い伝えられているようです。

元々は中国発祥の文化で、沖縄以外にも日本国内では鹿児島県内、中国のほか台湾などでも見られるそうです。

 

何のためにあるの?

沖縄はT字路や三叉路が多くあります。街を徘徊する魔物(マジムン)は直進しかできず、T字路・三叉路にぶつかると付近の民家に侵入すると恐れられてきました。

そこで多くのT字路や三叉路に石敢當が置かれているようです。

 

おわりに

魔物から守ってくれる効果のある石敢當。

沖縄の街を歩いてみると、様々なデザインの石敢當を見ることができます。

石敢當を見つける石敢當探しウォークをして見るのも楽しそうですね。

では。

タイトルとURLをコピーしました